九工大通信 KYUTECH TIMES WEB

vol.66 News

アメリカンフットボール部?水泳部が
クラウドファンディングに挑戦!
目標金額を達成!!

アメリカンフットボール部と水泳部がクラウドファンディングを実施した結果、共に目標金額を大きく上回る成果を達成しました。当プロジェクトにご賛同いただきました皆さまからの多大なご支援に心よりお礼申し上げます。いただいたご支援は大切に活用させていただきます。今後も学生たちの取り組みに温かい応援をお願いします。
※どちらも寄附金控除型

J-PEAKSロゴ
九工大未来テラス

アメリカンフットボール部

プロジェクト名 :九工大アメフト部、チーム創部以来初となる一部リーグ残留を目指して!
実施期間 :2025年6月1日 ~ 7月30日
目標金額 :【目標金額】80万円 【NEXT GOAL】120万円
達成金額 :1,205,000円
資金用途:【目標金額】新入生用ヘルメット購入費 (8個分)/【NEXT GOAL】春の平和台ボウルおよび 秋季リーグ遠征にかかる交通費

水泳部

プロジェクト名 :ぶっ飛びスイマー~九工大生によるスタート台完全自主製作へ
実施期間 :2025年6月1日 ~ 8月1日
目標金額 :76万円
達成金額 :1,343,000円
資金用途:スタート台完全自主製作 (1台約15万円の予算で4台製作する計画)

Hibikino-Musashi@Homeが
世界大会
「RoboCup 2025」で優勝!
2連覇を達成!!

大学院生命体工学研究科の学生を中心としたチーム「Hibikino-Musashi@Home(HMA)」が、今年7月にブラジル?サルヴァドールで開催された世界最大のロボット?人工知能競技会「RoboCup 2025」に出場。世界の強豪チームを相手に@ホームリーグ標準機部門で優勝しました。この優勝は、昨年(2024年)に続く2年連続の快挙であり、同部門で通算4勝目となります。また、9月には北九州副市長を表敬訪問し、優勝の報告とデモンストレーションを行いました。今後も HMAの活躍に温かいご声援をお願い申し上げます。

「RoboCup 2025」の写真
ロボット

九州工業大学後援会

「九州工業大学後援会」では、学生の教育や課外活動などの支援事業を行っています。
事業報告をチェックする?

戻る
Go Top